上のページへ

新規創業・新分野進出をトータルでサポートするTAMA協会ビジネスプランHSJ(ホップ・ステップ・ジャンプ)プロジェクト2004の最大のイベントであるビジネスプランコンテストが10月18日(月)東京都日野市にある富士電機能力開発センターにて開催されました。
一般の見学者は130名を超え、会場は立見が出るほどの盛況ぶりでした。
≪多数の立ち見の観客で盛況の会場≫

≪富士電機ホールディングス(株)相談役 加藤丈夫氏≫
開会式では審査委員長である加藤丈夫氏 (TAMA協会副会長、富士電機ホールディ ングス(株)相談役)から「今年で4回目を迎える ビジネスプランコンテストですが、これまで携わっ てきた専門化チームの先生方によると『過去最高の 出来』とお聞きしています。今日は私も楽しみにし ているし、ご来場の皆様も本日のプレゼンに期待し ください。」とご挨拶をいただきました。 緊張気味だった発表企業一同にも、“いざ出陣!”といった 気合が感じられてきました。

        
≪プレゼン風景その1≫
        
≪プレゼン風景その2≫
事前4回に及ぶ参加者向けのセミナー、専門家による個別コンサルティングによりブラッシュアップされたビジネスプランを参加者12名が真剣にまた熱くプレゼンテーションすると会場全体が熱気に包まれ、発表者・審査委員・見学者が一体となり真剣な雰囲気に包まれました。
1社10分のプレゼンテーションの後、審査委員、専門家チームの方々との質疑応答が20分設けられ、プレゼンだけでは発表しきれない詳細な部分にまで話が及び、今後のビジネスの参考にしようと発表者が真剣にメモを取る姿も見られました。

≪表彰式:IT・サービス部門井深委員と受賞者≫

■ 最優秀賞(賞金50万円)
(株)シンク 発表者:小林 晃様(右側)
テーマ「介護保険を用いたホームリネンサービスを
可能にするメッシュパッドの販売」

■ 努力賞(賞金10万円)
(株)アジアシナジー 発表者:金 正一様(左側)
テーマ「美容室の新しいコミュニティを形成する
ASPシステムの提供」

≪表彰式:ものづくり部門清澤委員と受賞者≫

■ 優秀賞(賞金20万円)
エーアンドエー(株) 発表者:田澤 信之様(右側)
テーマ「有機資源循環型環境保全装置『オルセップ』
     の販路の拡大」

■ 努力賞(賞金10万円)
(株)イーアンドエフ 発表者:谷本 俊雄様(左側)
テーマ「プラス20%の飛距離アップを実現する
    ドライバーの開発・販売」

≪表彰式:関東経済産業局長高橋武秀氏と受賞者≫

■ 関東経済産業局長賞(賞状・記念品)
エーアンドエー(株)発表者:田澤 信之様(右側)
テーマ「有機資源循環型環境保全装置『オルセップ』
     の販路の拡大」
「ものづくり部門」6社、「IT・サービス部門」6社の全てのプレゼンテーション終了後、審査委員による厳正な審査会が開かれ、表彰者が選出されました。そして、今回は特に優秀であった案件には、関東経済産業局長賞が授与されることとなり、このあと行われた表彰式では、高橋武秀関東経済産業局長より受賞者へ直接賞状と記念品が手渡されるなど、合計4名の方が表彰されました。
コンテスト入賞者&喜びの声はこちら!

 TAMA協会のビジネスプランHSJプロジェクトの最大の目的は、新規創業、新分野進出(第二創業&ベンチャー)を目指す事業者の優れた技術やアイデアをスタートアップ期から事業化までをトータルで支援し、時代のニーズを先取りする豊かな感性、柔軟な発想力、独創性に富む人材を発掘し、起業家マインドの高揚を図り、高い意欲と優れた製品・技術を持つ企業や個人が計画しているビジネスプランの事業化を促進することです。

 今回のコンテストは、本プロジェクトのS=ステップに位置し、次のステップとして、この度の優秀案件を中心とした有力ベンチャーキャピタル等とのマッチング会(J=ジャンプ)を来年1月から2月に実施いたします。
このように、TAMA協会では、新規創業・新分野への進出をお考えになっている皆様のサポートを力強く行って参ります。どうぞご期待ください。