上のページへ
ビジネスプラン・トタール支援事業について(HSJプロジェクト)


1.事業の目的
 
 この事業は、TAMA会員企業に対しビジネスプランの作成の仕方を習熟させ、かつその完成物のうち優れたものについて、ベンチャーキャピタル等を紹介し、資金調達面での問題を解決しようとするものです。

2.事業の概要
 我が国企業の資金調達方法は、安定経済に突入したことにより、従来型の間接金融から直接金融にシフトせざるをえない状況にあります。
 しかし我が国における直接金融の歴史は浅く、資金供給サイドも需要サイドもその方法を模索している状況にあります。
 この事業では、資金需要サイドで実施すべき事項を参加企業に習得させ、より優れた資金調達ノウハウを提供することにあります。
 具体的には、消費者に商品を販売するときにカタログやパンフレット及び広告宣伝が必要であると同様に、「資金」を調達するときもその説明資料であるビジネスプランが必要であり、プレゼンテーションを行わなければならなりません。
 このビジネスプランの作成方法とプレゼンテーションの仕方を参加企業に効果的に習得させるとともに、VCや商社との引き合わせを行うなど、ビジネスプランの実現に関し、総合的な支援を行うものです。

3.事業の構成
 本事業(=HSJプロジェクト)の構成は、以下の3メニューとします。

 1.ビジネスプラン・プレゼンテーションセミナー(H=ホップ)
 ・目的: 参加企業にビジネスプラン発表に際してのプレゼンテーションのコツ等を会得させる場を提供します。
 ・日時: 9月25(月曜日)

 2.ビジネスプランコンテスト(S=ステップ)
 ・目的:ビジネスプラン作成方法の概要を習得していただいた企業に対し、より実践的なプレゼンテーションの機会を提供するため、ビジネスプラ ンコンテストを開催します。
 ・日時:10月下旬

 3.ビジネスプラン等マッチング会(J=ジャンプ)
 ・目的:ビジネスプランコンテストの上位者を始め、資金提供を受けたい企業とベンチャーキャピタル等とのマッチング会を開催します。
 ・日時:11月下旬〜2月(4回)

4.事業事前評価専門家チームの設置
 本事業において、事業プランを各分野から事前評価する「事業事前評価専門家チーム」の設置を行います。チームの構成メンバーは下記の<BR>とおりとし、当該チームはTAMA協会が設置した「(仮称)事業評価委員会」の下資料を作成するとともに、各事業の運営管理を行います。

 1.ベンチャーキャピタル     2.株式公開コンサルタント    3.監査法人、    4.市場関係者    5.弁理士    6.商社     7.その他ビジネスの評価が出来る方

5.その他
 本事業に参加したビジネスプランのうち、優秀な案件で研究開発費を要するものについては、TAMA協会として積極的に国の補助金等の<BR>獲得支援を行います。